店長日記

327

昨日の定休日はお茶のお稽古に行きました。オーナーシェフも前回から入門して二度目の稽古でした。表千家のお師匠のご自宅に行って稽古をつけてもらうのですが、お茶の世界は奥がひじょ〜に深くて学ぶことがありすぎて毎回驚嘆の声をあげております。もっと若いうちからやっていればよかったな〜と思いますが今のお師匠に出会えたのが最高の良縁だと思いずっと続けて生きたいと思っています。やはり日本の伝統文化は意味を知っていくと大変面白くためになります。何事においてもお茶の世界から来たものがあったりしてなるほど!と思うような無駄の無い動作など発見だらけです。師匠も最近は男性の生徒さんはほとんどおみえになりませんね〜とおっしゃられていました。興味がある方は少しでも知ってるのと知らないのとでは雲泥の違いがあるとおもいますので勇気を持って入門してみてください。
20日の月曜日に用事で南禅寺に行きました。昨日から天気が悪く雨は上がっていたのですがくもり空でした。しかし紅葉シーズンでたくさんの観光客の方々がおみえになっていて、道路や駐車場はすごい混雑でした。天気がいまいちなのでもう少し空いているかと思ったのが甘かったようです。ま、いちおう地下鉄で行ったので渋滞に巻き込まれずすみました。まだ早いとはきいていましたがすでに綺麗に紅葉している樹も有り雨上がりの綺麗な紅葉をみることができました。最近はライトアップしている寺社仏閣が多くなり朝から夜遅くまで京都を堪能できるようになって観光プランも沢山思案するのも楽しみですね!南禅寺といえば「絶景かな」の石川五右衛門と湯豆腐が有名ですが湯豆腐屋さんは大盛況で予約はとらないで来たお客さんを順番に流して対応していました。昼はまだ寒くないのですが日が暮れると寒くなって湯豆腐に熱燗が恋しくなります!できればもう少し静かに情緒を味わいたいものです。

おくればせながらやっとクリスマスケーキのパンフレットができました。もう一年が終わりに近づいてきているのですね〜時の過ぎる速さに改めて驚きです。今月に入ってすぐからクリスマスケーキのご予約におみえに来ていただいていたのに何も出来てなくてご迷惑をおかけしてしまいました。m(_ _)m予約受付開始いたしました!

水曜日に芦屋市公民館でクリスマスケーキ教室を開催いたします。ご参加希望していただいた方が多くて抽選になったようで今回参加出来ない方もいらしたそうで申し訳ございませんでした。また何かの機会でお会いしたいと思います。

急に寒くなって暖かい飲み物が恋しくなりますがケーキも食べたくなったらぜひお立ち寄り下さいませ〜

もうすぐボジョレーヌーボーの解禁日ですしチーズケーキと一緒にいかがでしょうか?よく、ワインパーティのおともにブルーチーズのチーズケーキをご予約をいただきますが、私も参加したいです!!

 

ついに立冬が来てしまいました。そして朝から冷たい強風が吹き荒れて街路樹やお店の前の花やグリーンがよろけていました。まだうちの前は朝顔が咲いていてお隣のお店の前はコスモスが咲いていましたがそろそろ冬支度をしなくては!

今日から山形産のラフランスを使ったショートケーキが出てまいりました。最近は洋梨もかなりメジャーになってきて種類も増えてご家庭で召し上がることもあるかと思います。流通も多くなり昔は現地に行かなければ味わえなかったものが日本全国で入手できるようになりましたが食べ頃がわかりにくくまだ早いうちに食べてしまって本来の美味しさが伝わらないことが多いと果物屋さんが嘆いておられました。店頭に並んでいるものは基本的に早いと考えて食べごろを見極めてください
本日はハロウィンですね。日本でもおなじみになりましたが何のお祭なのか理解している日本人は少ないかと思います。テレビで仮装パレードに参加している若者達のインタビューではまともに答えている人はいませんでした。もとは北欧の行事で万聖節という聖人をたたえる日の前夜祭で魔界の扉がひらいて魔女たちがでてくるのでいたずらされないように仲間のように変装するものらしいです。それがアメリカに渡り子供たちが「トリックオアトリート」(いたずらかお菓子か!?)と近所のおうちをまわってお菓子をもらうかわいらしいお祭りになったのです。日本では宗教的意味をもってするところは少ないですがこれから秋の夜長を楽しく過ごすイベントとして子供たちと一緒に広がって行って欲しいものです。
すっかり秋になりました。ところどころ紅葉し始めてきました。
ラネージュでは丹波篠山の俣野栗園から丹波栗を直送してもらっています。毎年恒例の丹波栗と和三盆のモンブランや丹波栗のチーズケーキなどに変身しています。収穫時期には毎日栗の下ごしらえでもくもくと栗と向き合っています。栗を持つ左手は栗色になりスプーンをもつ右手は腱鞘炎になりそうにひたすら栗の実をだしています。ときどき口に運んでしまう役得もありますが・・
最近は食物の旬がわからなくなるくらい食品があふれていますが我々は出来るだけ旬の良いものを身体に取り入れるよう産地からこだわって食材を選んでいます。本物とそうでないものをなかなか気にしないとわからないし気づかないものですが身体に入れるものですから是非、購入するときにかんがえてみてください。
芦屋ラネージュユキオカの雪岡です。この度初めてネットショップを開店いたしました。初めてのことで皆様に教えていただく事も多いと思います。いろんなご意見ご要望などもお待ちいたしておりますので末永く宜しくお願い致します。発送できる商品は配送上限られてしまいますが、色々なチーズケーキを始め洋菓子を皆様のご家庭にお届けできるように努力してまいります。

芦屋の方にお越しになることがございましたらぜひお立ち寄り下さい。