店長日記

325

7月も半ばになり苺がシーズンを終え、代わりに夏の美味しいフルーツがどんどん出てきました。兵庫のいちじく、和歌山の桃、大阪の葡萄、そして大分のすもも、信州のあんず!すももは大分日田市の「黒川金右衛門ファーム」さん直送の樹上で完熟させたものを収穫するこだわりのすももを使用しています。もちろん生食で美味しいのですが色々形を変えて、ショートケーキ、チーズケーキ、ゼリー、ジャムなどとなってショーケースの中に輝いています!あんずも千曲の「杏里庵」さん直送のものを使っています。昨年この杏のチーズケーキとジャムが大好評で今年も頑張ってマスターがジャム炊きおじさん(本人はお兄さんと申しておりますが・・・)になるそうです。夏の果物はとってもジューシーで甘くて美味しいので是非、旬の果物を体に取り入れてください。作物の旬はその季節体が必要としている大切な成分が入っているのでとても深い意味があるそうです。
ただいまお勧め出来立てジャムは「甘夏ジャム」!
マーマレードの様に果皮を入れて、果肉、果汁もたっぷりいれました。当店ではあっさりした甘味にするために氷砂糖を使い、生レモンを搾ってレモン果汁を作り使用しています。本日から「あまなつチーズケーキ」と「甘夏ジャムのクリームチーズパイ」が登場しました。ジャムの甘味と皮のほろ苦さがチーズとよく合います。この季節なので辛口のシャンパンに合いそうです!
誠に勝手ながら7月は定休日が変わります。3日(火)〜4日(水)が連休となります。ご了承くださいませ。その後はまた追ってお知らせいたします。
そろそろ南国のフルーツが美味しくなってきました!マンゴー、パインなどが実力発揮です。もうすぐマンゴーのチーズケーキが登場する予定です。お楽しみに・・・!最近はゼリーが人気で手搾りオレンジゼリー、びわのゼリー、山桃のゼリーがでています。暑くなると冷たいゼリーが喜ばれます。梅雨が明けるころにすいかゼリーもでる予定です。
オレンジレアチーズ
オレンジレアチーズが登場しました。オレンジを丸ごとくりぬいて果肉と果汁をレアチーズの生地に配合しさっぱり感のあるレアチーズに仕上げました。オレンジの器に入っており、卵は入ってませんので卵アレルギーの方に喜ばれています。冷蔵庫でよく冷えたところをお召し上がり下さい!
暑くなりますとソフトクリームが大人気です!シューアイスもありますのでどうぞご賞味下さい。シュー皮は水で作るところを大山の牛乳で作りましたのでブリオッシュのようにこくのあるシューになっています。
本日は抹茶ロールがおすすめ!スポンジにもクリームにも京都宇治の抹茶を使用し中にイチゴを角切りにしてロールしました!ロールは日によって変わります。ご了承くださいませ。
お待たせいたしました。やっと新しいパソコンが来ました。前のパソコンが完全にダウンし、中のデータもすべて失ってしまいました。スタッフ一同アナログ人間なのでどうしていいかわからずついに心機一転新しい?windows vistaのパソコンを購入しました!これから頑張って新商品を写真付きで紹介できるように勉強したいと思っております。
最近の新商品は「丹波栗と抹茶のチーズケーキ」です。2層になっておりまして下の部分は丹波篠山産の丹波栗を100%使用してマスターが一生懸命裏ごしして作ったマロンペーストを敷きました。上の部分はチーズケーキの生地に宇治抹茶をブレンドし和のテイストに仕上げました。新茶の季節日本茶とあわせても美味しく召し上がっていただけます。
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
初夏に向けて新しい作品をHPでご紹介をしようと思案しておりましたが、残念ながら当店使用のパソコンがダウンしてしまいまして、HPなどの更新が不可能となってしまいました。
お客様のご要望に添えるよう店主はじめスタッフ一同、早急に稼働できるよう努力して参りますので、しばらくの間HPからのご注文、お問い合わせ等をお断りさせていただきます。
また、復旧した際は、ぜひお立寄りくださいますようスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
la-neigeユキオカ 店長 雪岡

ゴールデンウイークも後半に入り今日まではなんとかいい天気が持ちそうですね。厨房でラジオを聴いていると高速道路の渋滞情報がすごい数字をしらせているのに驚きを感じる今日この頃です。

おかげさまで当店にも遠い所から来てくださるお客様が多く嬉しく思いますが帰りの道路状況を想像すると心配してしまいます。私たちもよく車ででかけますが最近お気に入りなのが「道の駅」などで地元の農産物を購入してくることです。先日は滋賀県の琵琶湖を一周しながら5軒の道の駅に立ち寄りました。とっても新鮮で安くておいしいものがたくさんあります。おはぎやかやくごはんなどもあり中の食堂でもいろいろいただけますがすきなものをいろいろ買って湖畔のベンチで食べるのもお勧めです。(ゴミはきちんと持ち帰りましょうね!)いつも私たちはクーラーボックスや発泡スチロールに保冷材をたっぷり入れてでかけています。そうすれば安心してお買い物が出来ます!!特にケーキなどは生クリームが純度の良いものほど溶けやすいのでもし購入してから冷蔵庫に入れるまで時間がかかりそうな場合はクーラーボックスや保冷バックなどをご使用下さい。これから暖かく〜暑くなりますのでドライブのお供に常に積んでいかれることをお勧めいたします。とっても便利で安心です。

当店では2時間を越えてお持ち帰りになるお客様には保冷バックのご利用をお願いいたしております。

早いものでもうゴールデンウイークに入りましたね!今年は前半と後半に分かれた感じですが皆様はどうお過ごしになられるのでしょう?当店は通常通り5月2日の水曜日のみ定休日とさせていただきます。行楽地はすごい人出みたいですが芦屋の街中はとっても静かです。お散歩にお越しくださいませ。北海道よつ葉牛乳でつくったおいしいソフトクリームを用意してお待ちしております。

さて、今年も暖かくなってまいりましたので「トマトのチーズケーキ」を製作始めました。オーブンで完熟の甘いプチトマトをドライトマトにしてトマトの味を凝縮させて美味しいチーズケーキに仕上げました。ぜひ、ご賞味下さい。

ゴールデンウイーク期間中は生ケーキもいつもより多く製作しておりますのでどうぞお楽しみに!!本日のおすすめは「いちごのムース」と「アラモードクレープ」!いちごのムースは卵が入っておりませんので卵アレルギーをお持ちのお子様に喜ばれます。アラモードクレープはプリンアラモードをクレープでつつんだ豪華な逸品です。贈答用にお求めになる方が多いようです。

楽しいGwお休みをお過ごし下さい。

 

今日は宮崎県産「日向夏」のジャムを作りました。なにかと話題の多い宮崎県ですが美味しいものが多くフルーツはもちろん、地鶏や牛肉、らっきょう、焼酎などたくさん名産品がありますね!日向夏は皮もふわふわした白皮も実も捨てることなくすべて食べることが出来ます。水分がおおくてジューシーでそのまま食べるのが美味しいと思いますが贅沢に果肉と果汁も全部入れてジャムに仕上げました。果汁が多いのでマーマレードというよりジャムという雰囲気です。柑橘系がお好きな方はぜひご賞味下さい。先日作ったあすかルビー(奈良県産いちご)のジャムも好評販売中です。
この春の新作「キャラメルバナナのチーズケーキ」が販売開始されました。キャラメル味のチーズケーキのなかに相性の良いバナナを敷きました。ボリュームもあるのにいくらでも食べちゃいたいケーキです。キャラメルの甘い香りがやさしくほっこりした時間をお過ごしいただけると思います。今日はネーブルレアチーズが日替わり商品で並んでいます。卵を使用していませんのでアレルギーの方に喜んでいただいております。レア系は基本的に卵を使っておりませんが、形により底にスポンジを使用する場合などございますので前もってご相談いただければ対応できるものもございます。特別注文はとりあえず、お早めにご相談下さい。春から夏にかけてはムースやゼリーなどもでてきますのでお楽しみに
最近また寒くなってきてしまいましたが東大寺二月堂のお水取りも終わりお彼岸に入ると近畿では春が来るといわれています。来週末は暖かくなるという予想ですが春が待ちどおしいですね!当店では本日より「さくらロールケーキ」を販売始めました。さくらもちの味のするクリームをお米の粉「米粉」でスポンジを焼いてロールしました。やさしい口当たりの春限定のケーキです。焼菓子の方ではフィナンシェのさくら味がスタートしました。こちらはさくらの葉を刻んで香りよいしっとりした味になっています。まもなく季節限定のレアチーズケーキ「ラネージュさくら」を製作いたします。月末の週になる予定です。どうぞお楽しみに!芦屋、夙川の桜は4月頭でしょうか?ぜひお越し下さい。
当店では手作りジャムを各種季節に応じて製作しております。この時期きんかんのジャムが出来たてで好評販売中です。マスターがジャム作りが好きなので良いフルーツをみつけるとすぐ、大量購入してしまいます。保存料、合成着色料、添加物を一切使用しないフルーツと氷砂糖と生レモン果汁だけで作ります。フルーツ本来の美味しさが舌のこえたお客様に人気です。時々、珍しいフルーツのジャムが登場いたしますのでレアな商品に出会うこともあるかも・・・・
ひなまつりの日がやってまいりました。皆様のおうちでも雛飾りをされていらっしゃるでしょうか?平安の昔は人形(ひとがた)に身体の穢れを移し川や海に流す「流し雛」が本来の形でした。
現在のように雛壇に飾られるような形になったのは江戸時代、東福院和子様がお子様の為に作った座り雛がルーツといわれています。
ラネージュでは5号サイズと6号サイズのひなケーキをご用意いたしております。親王飾りは本来向かって右が男雛、左が女雛でありましたが現在では反対になっていますがそれは大正天皇の時代、御大典の際洋装で西洋式に御立ちになられたのがきっかけであるといわれています。
2月も終わろうとしていますが今日も暖かいいい天気です。今はキンカンのチーズケーキが人気です。もうすぐキンカンジャムを煮く予定ですのでお楽しみに!新しく瀬戸内海の大三島にある瀬戸田の美味しいネーブルが入りましたので「ネーブルのレアチーズケーキ」ができあがりました。ネーブルの器に果肉、果汁を使ったさわやかな春のレアチーズです。ぜひお試し下さい。
誠に勝手ながら16日金曜日を代休としてお休みさせていただきます。申し訳ございませんがご了承くださいませ。
さてさて、今年のバレンタインはどのようにお過ごしになられましたか?毎年、流行があったりして形がかわりつつあるイベントですが私共の時代はバブル期でどこどこ王室御用達のチョコを大枚はたいて購入したものです。もちろんプレゼントも用意して!ホワイトデーには何倍にもなって返ってくるのが当たり前なので楽しかった時代です。近くバブル時代の様子を盛り込んだ内容の映画が上映されるそうでおもしろそうです。若い方からみるととってもこっけいかもしれませんがほんとうにあったことなのです。今の30代後半から40代の人種の時代背景でその後どうなったかは人それぞれでまたドラマがありますね〜・・・
早いものでもう2月になりました。今日は雪も降り寒い一日となりました。明日は節分ですが何の用意もできないままの今日此頃です。まもなくバレンタインデーですが今年は雰囲気が違うような気がしてなりません。もう、義理チョコを送る習慣がなくなってきたような気がして。本当に大切な人にだけいいものをいっしょに食べようとする傾向がみうけられるのは私だけでしょうか?
そして百貨店の輸入チョコ合戦のすざまじいこと!!!選んでいるときが楽しいのでしょうね〜。当店ではベルギー産クーベルチュールでマスターが作る生チョコが人気です。バレンタインに限らず普通に召し上がっていただいてるようです。冬の寒い時期はチョコがおいしいですよね〜!

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

毎年年末年始、営業いたしております。やはり常連様が多く来て頂いてますが遠くからわざわざお越しいただく方もいらして嬉しいか

ぎりです。離れて暮らすご家族が集まるのでやはり皆様もいいお顔をされてケーキを選んでおられるのをみると、私共も嬉しい気持ち

になります。そして、また来店して下さり「おいしかったわ〜」「皆に好評でした!」とお声をいただくとやっててよかった!!と思います。

これからも皆様の団欒の中においていただけて喜んでもらえるケーキを作る洋菓子店にもっと成長するために努力してまいります。

ご意見、ご要望などございましたら是非、お寄せ下さいませ!今年ももっと良い年になりますように・・・!

アレルギーでお困りの親御さんがよくご相談におみえになります。昔からもあったのでしょうが今は病院ですぐアレルギーテストができて何に反応するか細かく調べられるのですね。当店では卵アレルギーの方にはムースかレアチーズケーキなどを作ることが多いです。卵と乳製品もとなるとかなり出来るものが少なくなってゼリー系になってしまいます。以前は豆乳クリームなどで製作しておりましたがおいしい豆乳を入手するのが大変でタイミングがあえば作れるという状況です。
中には3年くらいずっといちごムースをご注文のお客様が、大きくなってきて色々食べているうちにアレルギーがなくなってもう大丈夫ですとおっしゃられて普通に注文いただきました。小さいうちは抵抗力もなく反応するものが多いのでしょうね。
さすがにクリスマスケーキに卵抜きの特別注文は対応いたしかねますのでご了承下さい。残念ながらこの3日間は特注はできません。申し訳ございません。
昨日の定休日はお茶のお稽古に行きました。オーナーシェフも前回から入門して二度目の稽古でした。表千家のお師匠のご自宅に行って稽古をつけてもらうのですが、お茶の世界は奥がひじょ〜に深くて学ぶことがありすぎて毎回驚嘆の声をあげております。もっと若いうちからやっていればよかったな〜と思いますが今のお師匠に出会えたのが最高の良縁だと思いずっと続けて生きたいと思っています。やはり日本の伝統文化は意味を知っていくと大変面白くためになります。何事においてもお茶の世界から来たものがあったりしてなるほど!と思うような無駄の無い動作など発見だらけです。師匠も最近は男性の生徒さんはほとんどおみえになりませんね〜とおっしゃられていました。興味がある方は少しでも知ってるのと知らないのとでは雲泥の違いがあるとおもいますので勇気を持って入門してみてください。
20日の月曜日に用事で南禅寺に行きました。昨日から天気が悪く雨は上がっていたのですがくもり空でした。しかし紅葉シーズンでたくさんの観光客の方々がおみえになっていて、道路や駐車場はすごい混雑でした。天気がいまいちなのでもう少し空いているかと思ったのが甘かったようです。ま、いちおう地下鉄で行ったので渋滞に巻き込まれずすみました。まだ早いとはきいていましたがすでに綺麗に紅葉している樹も有り雨上がりの綺麗な紅葉をみることができました。最近はライトアップしている寺社仏閣が多くなり朝から夜遅くまで京都を堪能できるようになって観光プランも沢山思案するのも楽しみですね!南禅寺といえば「絶景かな」の石川五右衛門と湯豆腐が有名ですが湯豆腐屋さんは大盛況で予約はとらないで来たお客さんを順番に流して対応していました。昼はまだ寒くないのですが日が暮れると寒くなって湯豆腐に熱燗が恋しくなります!できればもう少し静かに情緒を味わいたいものです。