店長日記

329

よもぎ採り
9日の定休日に丹波篠山へよもぎを採りに行きました。
抹茶よもぎチーズケーキを作ります。

義母の案内で綺麗な川沿いの原っぱで新芽を摘みました。この川に夏になると蛍がくるそうです。ぜひ見に行かなくては・・・(^ ^)

川の渕に「こごみ」が群生していると教えてくれたのでマスターが摘みにいきました。
天ぷらにしていただきました。とても美味しかったです。義母に筍のたいたのなどを頂戴したので篠山ブランドの山菜デーとなりました。

田植えを手伝うつもりをしていたのですが午前中で終わっていたのですいかの苗を植えるお手伝いをさせていただきました。風が強かったのでビニールをかけるのが大変でした。農業って体力も忍耐力も必要で大変なお仕事ですね。
夏の収穫が楽しみです。

定休日
      5月23日(金)

らくだ店長ブログはマスターががんばって更新しております。あわせてよろしくお願いいたします。
母の日ケーキ
あっという間に母の日が来ますね!!
私の母は「花より団子」でお花を贈ると怒ります!毎年何を贈るか悩んだものです。


今年の母の日ケーキはいちごたっぷりシンプルケーキです。
サンドも2段いちごでいちごづくし!!

ぜひ、ご家族で召し上がってください。


5月9日(金)・23日(金)  定休日
こいのぼりロールケーキ
ゴールデンウイークも後半に入ってきましたね~。お天気もよさそうで行楽日和です!

子供の日に「こいのぼりロール」を作りました。フルーツロールケーキにブルーベリーで目をつけいちごでうろこと胸ヒレ、パインで背びれを付け鯉にしました。

ご予約承ります。

端午の節句に菖蒲湯にしようと思いましたが最近菖蒲を入手するのが難しくなりました。近所に八百屋さんがなくてスーパーに当日あるのかどうか・・・・?
今、隣町のお花屋さんに聞いてます。


これからの休み
          5月9日(金)・23日(金)
卵不使用のいちごムース
ついにゴールデンウイーク突入ですね!ニュースで混雑状態が報道されていますがずっとサービス業だった私たちには別世界の話に感じてしまいます。

時々、アレルギーの子供さんのために「卵抜きのケーキを!」と注文があります。当店ではいちごのムースを卵抜きで作っております。レアチーズケーキも卵不使用なんですが底にスポンジとビスケットを敷いていましてその部分に卵が入っております。

いちごのムースも夏になるといちごがなくなるので製作しなくなります。他の形でよければ別注でお作りすることはできますので相談してください。

もうすぐコーヒーゼリーが出来そうです・・・!?
今マスターが横でコーヒーミルでガリガリ豆を挽いております。


これからの休み
      4月30日(水)・5月9日(金)・23日(金)

当店のホームぺージ
    http://homepage2.nifty.com/la-neige/

最近送ったはずのメールが届いていないことが有りご迷惑をかけております。
もし、返事がなくておかしいと思われた場合はお手数ですがご一報下さい。
甘夏ショートケーキ
マスターが自分が食べたいと思って作りました。当初はマンゴーのショートケーキを作るつもりだったそうですがマンゴーを切ってみるとマスターの舌に合わず却下され、思い立って甘夏に変更になりました。(マンゴーもまずいわけではないのですがマスターの厳しい舌には不合格だったらしいです)

サンドは自家製の甘夏マーマレードでトップには紅甘夏のフレッシュをたっぷり使っています。当店はフルーツの缶詰は使いません。しかし最近は缶詰の味も良くなっているみたいですね。

マーマレードのほろ苦さと生クリームの甘さが絶妙な相性でトッピングのフレッシュの果実のジューシーさがお口のなかであいまって素晴らしいケーキになりました!

柑橘系がお好きな方はぜひご賞味あれ!レア物です。

これからの定休日
           4月30日(水)・5月9日(金)・23日(金)


http://homepage2.nifty.com/la-neige/
らくだロール
次回かららくだロールの丹波栗が渋皮煮の角切りからマロンクリームに変わります。
同じ丹波栗ですが裏ごしした柔らかい食感になります。

私はやわらかバージョンが好きですがコロコロ栗が好きな方ごめんなさい。
またこの秋に新栗入荷しましたら渋皮煮をつくりますのでそれまで待っててください。

先日、滋賀県の石山寺の前の瀬田川クルーズに行きました。外輪船(風)のクルーズ船で約70分ほどですが川から花見をしました。もう終わりかけの桜もありましたが石山寺前の枝垂れ桜はちょうど見ごろで綺麗でした!源氏物語1千年記念で色々イベントが行われていました。とても良かったです。

写真は滋賀県草津の道の駅でみつけたビッグみかさです。栗が入っていて美味しかったです。お店で残った抹茶クリームをのせて食べるとさらに美味!!
いちごジャム
昨日までとはうってかわって雨模様です。今日は小学校の入学式が多いらしく正装した親子の微笑ましい姿をみかけました。雨で残念です。


長崎さちのかのジャムが出来上がりました。
マスターはジャムを作ったりの加工が好きらしいです。
ケーキの材料もすでに加工されてくる物があるのですが(アップルパイの中に入れるりんごやモンブランのマロンペーストなどなど)マスターは自分で素材から作ります。たいへん手間のかかることですがどうやら好きみたいです。そして美味しいし安全!

季節のフルーツが届くとジャム作りにいそしんでおります。


4月の休み    11日(金)・18日(金)

http://homepage2.nifty.com/la-neige/
さくらレアチーズ
誠に恐れ入りますが本日4月1日より一部ケーキ、焼き菓子の価格を変更いたします。

チーズ、バター、生クリームをはじめとする乳製品や小麦粉などの価格高騰により今まで据え置きで頑張ってきましたがもう耐え切れず価格に反映させていただくことになりました。申し訳ございませんがご理解、ご了承賜りますようお願い申し上げます。

芦屋の桜もまだ満開ではありませんがだいぶ咲いています。なんとか週末の桜祭りまで残っていて欲しいものです。ただ、河川敷でバーベキューをして飲んで騒ぐのは風情がないので自重していただきたいと思います。ぜひ、手作りのお弁当でお花見を楽しんで欲しいです。

さくらレアチーズができました。ラネージュ(レアチーズ)の基本ベースの中にさくらクリームをいれてまわりをさくら葉で覆い香りを移し桜の花を飾りました。香りを楽しみながら召し上がってくださいね!(写真はさくら葉がついていませんでした、ごめんなさい)

4月の休み
         11日(金)・18(金)

4月5日土曜日
  本日よりさくら祭りです。満開で良い天気!ちょうど良い気候となりました。ぜひお越しください。

桜祭り
芦屋川の桜祭りは4月5日~6日だそうです。
もうちらほら咲き始めているそうです。今週末には結構咲きそうなのでお祭りの日まで花がもってくれるかどうか心配です。
毎年、二日間のうちどちらか雨が降ったりしてなかなか優雅にほっこりという花見が難しそうでした。今年はどうでしょう!?

花見の帰りにはぜひお立ち寄りくださいませ。お待ちいたしております。
さくらロールもお待ちしています。できればさくらのレアチーズも作りたいと申しております。

マスターは今きんかんジャムを炊いていていい香りを漂わせております。

らくだロール  商品陳列できました!! 

写真は2筋東の茶屋の町通りの桜です。  

らくだロール
前回紹介しました「らくだロール」店舗ではご好評いただいております。
出来るだけ早くネットショップにあげますのでお待ちくださいませ。

写真のように全体をシートでくるんで販売いたしております。家庭用の冷蔵庫は冷気にふれるためスポンジが乾燥して水分がなくなってきて風味が落ちますのでできるだけ空気に触れない様保存して下さい。すべてのケーキについて、お買い求めいただいたら外の袋のままかタッパウエアなどに入れてから冷蔵庫に入れていただきますと乾燥や匂い移りをふせぎますのでおすすめいたします。


3月の休み       21日(金)・28日(金)
ラクダロール
新しいプレミアムロールケーキができました。
スポンジ生地は徳島産和三盆で作り薫り高いとても上質な甘さのしっとり生地になりました。クリームは北海道タカナシ乳業のバターでつくったクリームに今回は篠山産丹波栗を巻きました。

若い方にとってはバタークリームのケーキは珍しいかもしれませんが私の子供のころはむしろ、ケーキといえばバタークリームがほとんどであまり美味しいイメージがなかったのです。そう、たしかパルナスというロシアンチックなケーキ屋さんの前をよく通るのですがピロシキばかり買ってもらっていたのです。生クリームのケーキをはじめて食べた時は衝撃でした!!近所の新しい個人店のケーキ屋さんで買ってもらってその日からケーキが好きになりました。空堀商店街にあったパンドラというお店でしたが今はもうなくなってしまいました。


流石に今は材料がいいので美味しいものなんだな~と驚きました。あ、マスターの腕がいいから・・・と書いておかなくては!!!
冗談抜きで感動もんのロールできました。このロールなら地方発送できますので順次、用意してまたご案内いたします。姉妹品としてかぼちゃクリームロールもできました。

ケーキの詳しい内容はらくだ店長ブログの方で紹介しています。


3月の休み     7(金)・21(金)・28(金)
     14日のホワイトデーは営業しています。
ひなケーキ
2月も半ばを過ぎて暖かい日が続いていますね。お店の前の沈丁花が少しふくらんできました。

もうすぐひな祭りです。私は二人姉妹なのですがなぜか雛人形が家になくて華やかなひな祭りというのを知りませんでした。今は古い時代の由緒ある人形を見たりするのが大好きですが欲しいとは思いません。管理が大変そうで・・・(大きな豪邸に住めるのなら欲しいかも・・・)

黒澤 明監督の「夢」という映画の中にひな祭りの風景が出てくるのですが雛人形たちが現代の世の中に憤慨しながらも罪の無い子供のために桃畑を満開にさせるシーンがものすごく美しくて感動しました。ご覧になったことが無い方は是非見てください。


撮影用にひなケーキを製作しました。
5号(15cm)2750円~6号(18cm)7号(21cm)8号(24cm)10号(30cm)があります。いちごと生クリームの2段サンドにいちごクリームのデコレーションです。
限定50台です。


3月の休み   7日(金)・21日(金)・28日(金)

(14日ホワイトデーは営業しています)
いちごジャムできました!
バレンタインデーではたくさんのご来店ありがとうございました。やはり、オレンジトリュフは完売してしまいご迷惑をおかけしてしまった方、申し訳ございませんでした。

マスターにはチョコレートのかわりにきんつばをあげようと思って探したのですがこの近隣には無くて(探せなかっただけかも・・・)もなかになりました。わたくしは当日売れ残ったショコラムースをいただけてラッキー!

落ち着いたのでマスターがいちごジャムをつくりました。
篠山産のいちごとレモン果汁、氷砂糖のみで作っています。食品添加物や化学調味料、保存料など余計なものは一切使いませんので安心、安全でいちごの濃厚な味と香りが楽しんでいただけます。


2月の休み   毎週金曜日
バレンタインですね~!

今年はマスターはどうしたことか仕事が速く、バレンタイン商品が並んでいます。いつもお客様に「いつできますか!?」とたずねられ、焦って追い立てて前日にやっと出来上がるというような感じでした・・・・。

生ケーキはザッハトルテ、ショコラムース、スクエア、ショコラベイクドチーズがあります。定番の生チョコトリュフは今年はオレンジトリュフもできました。オレンジ味トリュフが好評でバレンタインまでに完売しそうな雰囲気です。皆さん自分でお召し上がりになっておられます・・・。

焼き菓子はハートクッキー、ハートココアクッキー、チョコパイ、ココナツチョコ、ダブルチョコパウンドケーキなどが新しく並んでいます。

ここ数年はバレンタインに誰かにチョコを渡すという行為をしていないので懐かしい限りですが最近は義理チョコを渡さなくてよくなっている会社も増えてきたらしいので羨ましいような寂しいような・・・



2月の休み     毎週金曜日です
ホームページできました
 3年越しにやっとホームページが立ち上がりました。まだ、完成ではないので製作中のページが多々ありますがこれから仕上げていきますのでこのおちゃのこネットとあわせて宜しくお願い致します。

http://homepage2.nifty.com/la-neige/

リンク集のところからシェフの「ラクダ店長日記」にて翌日の製作ケーキをご案内しております。また、今は素材についての紹介をしていますので是非ごらんください。
前回の「アップルパイが出来るまで」もご好評いただきましてありがとうございます。また少しずつ色々なものを紹介してまいりますので応援お願い申し上げます。

1月2月の定休日

 1/25(金)・ 2/1(金・)2/8(金)・2/15(金)・2/22(金)・2/29(金)


写真は久しぶりにシュークリームが製作されました。転勤の常連のお客様へマンゴーシューを作りました。
謹賀新年
2008年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

1月8日まで休まず営業しております。

1月9日~11日まで冬休みとさせていただきます。
1月の定休日   18日(金)、25日(金)


お正月は普段より生ケーキの種類を多く作っていますのでご来店をお待ちいたしております。

リンク集の所からオーナーシェフのラクダ店長日記で翌日の製作ケーキをご案内しております。あわせてご覧ください。

また、今はアップルパイのできるまでを連載中!
ゆずジャム
12月も半ばを過ぎましたがなかなかクリスマスや年末のムードになりません。まだあまり寒くないからでしょうね。今月は26日になるまで休みがないので賑やかな街にでかけることもなく盛り上がりのないままクリスマスが来てしまいそうです。

 先日丹波篠山からもぎたてのゆずを入荷しました。ひとつひとつよごれや傷を取り除きスライスをしていつものように氷砂糖とレモン果汁と共に銅鍋でジャムに煮ました。すごくいい香りでお店に入ってこられたお客様は皆様、すごくいい香りね~とおっしゃられていました。

出来上がりを早速試食しましたがやはり新鮮なので香りが素晴らしく良いです。ヨーグルトにいれましたが果皮のほろ苦さと糖分が絶妙なマリアージュとなっていました。もちろんパンに使ってもいいですが、お湯に入れて柚子茶にしていただいてもこの季節体に優しいドリンクになります。その場合甘さ控えめなのでお好みでハチミツや砂糖をいれてお試し下さい。

年末年始の営業
   12月26日~28日休業
   12月29~2008年 1月8日までずっと営業しております。
               
オカヤスイーツ博士
先日、関西テレビの番組の収録がありました。日曜日の夕方に放送している90秒くらいのスイーツを紹介する短い番組だそうです。アナウンサーの岡安 譲氏がスイーツを研究する博士となり現れます。この時間帯なので見たことが無かったのですが噂は聞いていました。
岡安アナウンサーは昔からいろんな番組で拝見していたのでよく存じていました。やはりいい声で優しく上品な方でした。スタッフの方々とも和やかで良い雰囲気の収録現場でした。岡安さんの甘いものを紹介しているブログも面白いのでぜひ興味のある方は見てください。

ケーキの紹介は45秒だけだそうです。レアチーズの「ラネージュ」が紹介されます。
放送は12月9日の17:25~の予定です。是非ご覧ください。

最近雑誌などの取材はお断りしていたのですが岡安さんが来るというので大歓迎しました。マスターの意見も聞かず・・・

モニターをちらっとのぞいていたのですが流石プロ!きれいにうつしますね~!!とっても美味しそう!!!(おいしいんです!)

12月の定休日
         7(金)・14(金)・26(水)・27(木)・28(金)となります。
 年末年始は営業します。

リンク集のところにラクダ店長日記が登場しました。
マスターが翌日作るケーキのメニューが載ってますのでご覧ください。
クリスマスケーキ
早いもので11月も半ばを過ぎてしまいました。世間はもうクリスマスモードですね。当店もやっとクリスマスケーキのチラシが出来上がりました。いつも遅くてお客様に心配してもらっています。申し訳ございません(^^;
スポンジ生クリームのスタンダードのデコレーションケーキとブッシュドノエルとチーズタルトとあとはお好みのチーズケーキのホールにクリスマス飾りもいたします(要予約)ブルーチーズのチーズケーキもOK!12月21日までにご予約いただきますと予約価格となります。お待ちいたしております。

23日金曜日(祝)は営業しております。
12月の定休日 7(金)14(金)26(水)27(木)28(金)です。年末年始は営業しております。
ボジョレーヌーボーとチーズケーキ
11月の第三木曜日にボジョレーヌーボーが解禁になります。うちではブルーチーズのチーズケーキとボジョレーを合わせて楽しんでいます。昨年はゴルゴンゾーラのチーズケーキをいただきました!毎年近所のワインショップで決まった「マドンヌ」というボジョレーヌーボーを購入します。多少その年々で出来が違いますがハズレの無い高いクオリティだと思います。今年はロックフォール(フランスのブルーチーズ)のチーズケーキを狙っているのですがマスターのお許しがでるかどうか・・・・!?ブルーチーズが苦手な方には「紅玉りんごのチーズケーキ」や「ラネージュ(レアチーズケーキ)」とあわせていただいても美味しいと思います。世界3大ブルーチーズのチーズケーキを焼いてお待ちいたしております!今年はチーズケーキとボジョレーで乾杯!!といきませんか!?ホールでのご予約も承ります。

11月のお休みは2(金)9(金)16(金)21(水)30(金)となります。23日勤労感謝の日は営業いたしております。