店長日記

325



朝起きると庭が真っ白になっていました。

この冬、初めての雪かきスコップの出場でした。

昨日から寒いな~~と思っていましたがやはり積もりました。
明日も雪らしいので皆様、ご注意ください。

洋菓子舗&カフェ宗玄庵は営業しています。

今年もボージョレヌーボー解禁いたしました。
昨年とは違うシャトーのものでどんな味か心配していましたが
ヌーボーらしいフレッシュな飲みやすい味で安心しました。
果実味が高く爽やかな飲み口でついつい飲みすぎてしまいました。

昨年までのボージョレーヌーボーが実は残っていて
(ヌーボーなので11月に売れなかった分は自宅用のセラーに置いてありました)
飲んでみたら、なんと熟成していて素晴らしい味になっていました。
オーガニックワインだから美味しく熟成したのでしょうか!!
こんなことなら買い占めたらよかった・・・と思う今日この頃。
でも高齢の為もうワイン造りを廃業してしまうらしいです。残念。


今年のヌーボーも隠しておこうかな・・・

クリスマス用のご注文はお早めにお願い致します。間際になると
製造&発送が間に合わなくなりますので21日までにお願い致します。
天候(雪)により交通事情が悪くなってご希望日にお届けできないことが
ありますのでご了承ください。
紅玉りんごのチーズケーキとアップルパイ
8日、紅玉りんごリンゴのチーズケーキが本日より登場!

アップルパイはまもなく登場します。

青森から紅玉りんごが届きました。
今、仕込中ですのでお楽しみに!!



そして大人気のいちじくのチーズタルトが間もなく終了致します。
お急ぎください!!


かぼちゃのプリン販売中!コクがあっておいしいですよ!!
食べごたえもあり、器も人気です。後でお花を飾ったり、手芸に使用したりと
みなさん色々なアイデアで楽しんでいらっしゃいます。

かぼちゃのチーズケーキやパンプキンパイも販売中!!

間もなくアップルパイと紅玉リンゴのチーズケーキが出る予定です。


10月11日(土)朝日放送「おはよう朝日です!土曜日です」の中の観光情報コーナーで篠山特集でした。当店もほんのちょっとですが紹介していただきました。大変反響いただきましてありがとうございます。
店内、混み合いまして申し訳ございません。


2014年度の「丹波栗のモンブラン」販売開始い致しました。

今年は少し早めに収穫が始まりました。

早いのでどうかな??と思いつつ・・・いただいてみると甘さも有り
香りもよく美味しい栗でした。

馬の毛の裏ごし器で金属気を使わずに仕上げた優しい栗の味と
和三盆糖の控えめな甘さが他にない逸品です。

ぜひご賞味ください。



いちじくタルトも大人気!販売中!!(完売の場合ご容赦ください)


1年間お待たせしました、いちじく好きの皆様

小野産のおいしいいちじく入荷しました。

8月30日よりいちじくのチーズタルト販売いたします。
お取り置き、ご予約 お電話お待ちしています。

只今、新商品としてトマトのチーズケーキも販売しています。
味はフルーツトマトのような味わいです。


今は8月15、16日のデカンショ祭りの提灯が点灯して、
夜はこんな感じです。写真がいまいちですが実際はもっと
明るいです。
私も15日に魚屋町より踊りに参加します。

市郎兵洋菓子舗、宗玄庵ともに通常通り営業しています。



今年から自分用に昔ながらの梅干し作りに挑戦しています。
写真は大分県の梅農家さんから送ってもらった完熟梅です。
今年は10K作ります。作り方は母親に聞きながら作っています。
そして、今日は土用干しも終わり、瓶に漬けます。
土用干しの時は雨が降らないかいつも以上に雲がきになり、ちょっとでも
曇ってくると軒下にいれたり、晴れると外に出したり天気ばかりが気になった3日間でした。
裏庭で植えたキュウリが食べられそうな大きさになったので2本収穫しました。
トマトは順調にできていますがまだ青々としているので熟すまで我慢!



家にいる鶏も元気に卵を産んでくれています。

チーズ入荷!!



いつもチーズをお願いしている商社さんからたくさんのチーズが届きました。材料としてはもちろん、当店のオーガニックワインと合わせるのに、指定せず面白いと思うものがあったら一緒に送ってもらうようにお願いしているので、何が届くかわからないというワクワクした気持ちで箱を開けます。

また、新しいチーズケーキが出来上がるかもしれません。

とりあえず、すぐ開けたのがラズ・ダズというアメリカのちょっと辛いチーズ。カリフォルニアのチーズでやはりワインよりビールがあいそうです。
バドワイザーやコロナビールなんかがほしくなりました。
今回おつまみ用のチーズがいろいろありました。

7月2日(水)  晴れ   
      

カフェは11時~16時まで営業します。(土日祝は18時まで営業)




 




もう6月になりましたね!

最近、夏のような気温です。日差しも強く紫外線が突き刺さります!

長男も大汗をかきながら大きなランドセルを背負って帰ってきています。

さすがに暑いので散髪に行くと自分から言い出しました。


先日、篠山小学校の耐震工事の内覧会がありましたので見学に参加させてもらいました。

歴史伝統のあるお城の敷地内にある珍しい校舎は昔の雰囲気を大切にしながら使いやすくきれいに仕上がってきていました。

まだこれから時間はかかるそうですが楽しみです。

先週の定休日に亀岡の友人が開催するお花見に参加させていただきました。
とっても気持ちのいい場所で桜の花びらがひらひらと散るちょうどいい時でした。



前にため池のような水場があり後ろは畑とピザ釜のある別荘のような家で
いろいろ料理もできてみんなで楽しめる場所でした。


マスターはピザ生地を伸ばすお手伝い!!
天然酵母で作ったピザ生地です。手作りのバジルソースをのせて!



亀岡の和食屋さん「池佳」さんのお店のスタッフと常連さんの方々がメインで
良い方々と知り合いになれました。
料理人のお兄さん(花板さんかな?)がてんぷらをあげてくれたのですが
さすが!!!素晴らしいてんぷらのあがり具合でした!!
絶対に食べに行こうと思いました。

http://ikeyoshi.net/
亀岡市内丸町26-38  火曜日定休
篠山城址 桜祭り
4月12日~13日    篠山城址桜まつりでした!❀



雪岡市郎兵衛洋菓子舗&宗玄庵出店しました。

篠山の特産品が当たるビンゴゲームなどイベントもあり、
立杭焼や銘木変木の販売などもあり楽しんでいました。私もヒノキのまな板を購入!
安かったのにもったいなくなってまだ使っていません!
恋するフォーチューンクッキーの総踊りなどでにぎわいました。


春の兆し ♡



宗玄庵別館の庭の花が咲き始めました。

椿と梅とフキノトウが大きくなってきました。




4月12日~13日の篠山城跡桜祭に会場出店いたします。
篠山にお越しの際はお立ち寄りください!!
篠山マラソン!


3月2日日曜日は篠山ABCマラソンでした。
心配した雨もスタート時にはやんでいて少し寒かったのですが走りだすと
ちょうどよい感じだったらしいです。



今日は雨です。先日より花粉が辛い・・・・(ーー;)



一足早く春が届いたようです。
素敵なお花を頂戴いたしました(´∀`)
きんかんのチーズケーキ



ただ今の旬「きんかんのチーズケーキ」販売中。

宮崎産のきんかん「たまたま」を使用しています。

3月2日は篠山ABCマラソンです。
雨の予報ですがせめて曇になって欲しい!!
少し雨が早くなってるので土曜日の昼ころから降る予報なので
スタート時にはやんでもらいたいです1!(^_^;)
雪でした!




2月23日。久しぶりに快晴の篠山。
来週3月2日の日曜日は篠山ABCマラソンです。
町では練習されているランナーをたくさん見かけるようになりました。
良いお天気になりますように!!

モンドールのチーズケーキあとわずか・・・   
この冬のモンドール在庫に出ている分で終了です。
また次の冬までお休みです。
早ければボジョレヌーボー解禁位に入荷あるかどうか・・・?(11月第3木曜)
遅い年はクリスマス前になるかも・・・



バレンタイン用のスペシャルチーズケーキを販売開始いたしました。

チョコレートのチーズケーキにスペイン産のドライいちじくをマスターが漬け込んで

中に入れて焼き上げました。コーヒーやワインによく合います。(ホットミルクにも)

間もなく節分であっという間にバレンタイン!!

チョコ味のユキ坊とドーナツもあります。

お天気の良い日にお出かけください。。
今年もよろしくお願いいたします!
1月31日金曜日  晴れです  

昨日は洋菓子舗の前にこの場所でフレンチをされていたボーシュマンさんの
堀江夫妻が来て下さいました。今。遅めの冬休みだそうです。
村雲に移転されてから素晴らしい環境でさらに人気のようで
私たちも大好きなフレンチレストランです。
  
洋菓子舗&カフェ宗玄庵(別館) 営業!
イノシシ祭りも今年は快晴でよかった!




珍しいチーズのケーキが今、販売中!
イタリアの牛と羊のミルクで作ったグッチョのチーズケーキやラトゥールの
チーズケーキなどワイン好きの方に人気です。

丹波栗のモンブラン・ソフトクリームも終了しました。
丹波栗モンブランさらに美味しくなりました。 スタッフ募集中!!


丹波栗モンブラン好評販売中!後半になり熟した栗が美味しくなってモンブランも
さらに美味しさを増しました。


また、食べログというサイトをご覧になって内容が違うと言ってくる方が
いるということがたくさんのお店の方からも伺います。
店舗が管理しているサイトではなく個人の感想や投稿なので
必ず公式の店舗サイトでお調べいただくか公的サイト(市役所や観光協会など)
や電話などで確認してください。

今年はいつもの俣野栗園のものとマスターが世話をしてできた丹波栗も使用しています。


ぼたん鍋で有名な「いわや」さんの栗園(契約農家なので)に朝、栗拾いに行くと
猿がいっぱいいて美味しいところを食べていたとマスターが言ってました。
流石に立派なクリができていたそうです。


丹波栗(銀寄)を湯がいて実をほぐし、馬の毛の裏ごし器で丁寧に裏ごしして
阿波徳島の和三盆糖を合わせて他に何もいれない純マロンペーストを
たっぷり使用しています。
下の台はアーモンドケーキに純生クリームをのせた上に丹波栗ペーストを
のせました。

本物の丹波栗の上質な味を確かめに来てください。
(手作りなので一日に製造できる量が限られております。
完売の場合はご了承くださいませ)

スタッフ募集中!
パティシェ(未経験でもかまいません。やる気のある根性のある方ならオッケー!)
カフェ&販売スタッフも募集中。